![]() ![]() |
||||
弘泉/小関弘子 Ozeki Hiroko :京焼・清水焼 伝統工芸士 | ||||
|
||||
私の父は料理人で、「誰でも使えて見た目も良い物はないか」と常々申しており、 <工房/自宅> 〒607-8466 京都市山科区上花山桜谷 7-53 TEL/FAX 075-581-9275 メール:info@ozeki-kousen.com お問い合わせフォーム |
||||
弘泉/小関弘子 Ozeki Hiroko :京焼・清水焼 伝統工芸士 | ||||
< 陶 歴> | ||||
昭和 | 30 | 年 | 京焼・清水焼上絵付で、女性で初めての職人となる | |
47 | 年 | 上絵陶芸展 知事賞(以後30年、毎年出品) | ||
50 | 年 | 大阪不二画廊にて初個展(以後10回個展) | ||
52 | 年 | 陶磁器卸協同会展 市長賞 | ||
53 | 年 | 土橋画廊にて個展(以後8回個展) | ||
55 | 年 | 京都府伝統工芸技術コンクール入選(以後15年、毎年出品) | ||
58 | 年 | 陶画会展 会長賞 | ||
59 | 年 | 京都清水焼展 高島屋 奨励賞 | ||
60 | 年 | 京都清水焼展 高島屋 知事賞(昭和61年同賞) | ||
63 | 年 | 国立京都国際会館伝統工芸品展 KYOのあけぼの女性フェスティバル出席・出品 | ||
平成 | 02 | 年 | 国際花と緑の博覧会(90年)政府館 出席・出品 | |
05 | 年 | 京焼・清水焼パリ展 出席・出品 | ||
07 | 年 | 京焼・清水焼展 京都市長賞 | ||
11 | 年 | 京都色絵陶芸展 京都陶磁器意匠保護協会賞(平成12年同賞) | ||
12 | 年 | 京焼・清水焼伝統工芸士に認定 京都色絵陶芸展 京都市長賞(平成17年同賞) | ||
14 | 年 | 京都市伝統産業技術功労者表彰 | ||
30 | 年 | 京焼・清水焼上絵付師にて、女性で初めて春の勲章受章式で瑞宝単光章を頂く | ||
弘泉/小関弘子 Ozeki Hiroko All rights reserved |